ここ最近、私はあまりの寒さが原因で体力が落ちて疲れやすくなっているような気がしています。「毎日寒いから仕方ないよ」。そんな声も聞こえてきそうですが、冬の寒さで奪われた体力を回復させる食べ物、何かないでしょうか?
冬に体力を奪われやすいその理由として、その寒さから体内にあった熱がどんどん奪われれること、熱を保つため、体が縮こまって血管が細くなって体がこわばる、自律神経が頑張り過ぎてしまい、うまく機能しなくなります。
体にいい食べ物を食べるから、体が元気でいられるのだと思います。冬の奪われた体力を取り戻すためにいい食べ物として、まず、豚肉をお勧めします。
疲れに効くというビタミンB1がとても豊富で、なんと牛肉の10倍近く、含まれているそうです。疲労回復にいいからと豚肉だけ食べるのは栄養が偏ります。梅やお酢、レモンに多く含まれる、クエン酸を一緒に食べる事で効率よく栄養が補給できます。
たとえば、キャベツと豚肉とタケノコ、もやしで蒸し料理にして、上に梅を刻んだものを乗せるなんていうのもよさそうですね。
ダイエットしたいけど、お肉も食べたいなんてときに最適という、ヘルシーさが売りの豚肉ですが、じつは疲労回復にも豚肉が最適だったのは知りませんでした。梅やお酢などを一緒に摂ることは、冬の体の疲れを取れる最強の組み合わせと言えるのかもしれませんね。